2006年03月11日

はじめの一歩。

全国各地を訪れている時に、城や美術館など頻繁に 見学。
いつでも、カンザシや髪形を見てしまう。 何百年
も前からかんざしや櫛のデザインはさして変わりがない事が不思議に感じてた。

世界で有数の技術と柘植や簪に代表される 職人技で 現代のサロンアイテムに活かせないかと考えたのがはじまりで。

工場や職人さんに自分の100を超えるアイディアを持ち込み、即、断られる。
そして紆余曲折しながらの末、、
プロトの数も半端ではなくブラシなどは10数回の試作を経て
コームなども 駄目にした金型が数回で 素材も厳選しているので
クオリティーの高い、、現在の商品が生まれるに至る。

マニアな感性と完成を大事にしています。





posted by フリーマン at 13:16| Comment(0) | TrackBack(0) | プロダクツ ヒストリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック