2011年02月07日

これ すべて ファイナルコームの

ゼロ反発のおかげで 仕上がるスタイリング テクニック直ぐに 購入して見てください。
上手い人は 更に上手くなる魔法かかりますよ、、
muhannpatu.jpg
http://www.youtube.com/user/PrimpTokyo#p/u/3/aGFZJjpTToM (詳細説明動画)
http://www.primp.jp

2010年05月16日

PP-804ファースト一番長いセット専用コーム

huxainarunagai.jpg

世界で一番 テールの長いセット専用コームです、
主にアメリカやヨーロッパのスタイリストさんに大好評。

長いので ベテランスタイリストさんは 大は小を兼ねて
とても使いやすいと評判が良い。

長いので シニヨンなどの毛束の壁を 立てたり、
夜会のポイントで留めたりに大活躍!
使えるビッグコームの 一本ですね! http://www.primp.jp

2010年04月22日

キッチリが大好きなスタイリストさんは、、、

huaiko.jpg
ファイナルコームの硬いテールに 粘土のあるWAXを
付けてから ネープに入れ込みしてください!
アクセやオクレ毛を 簡単にしまい込みします。
huziako 1.jpg http://www.primp.jp

2010年04月09日

全世界で見られるようですが、、

ko-muk.jpg
プリンプシリーズのコーム類 DRYカットコームも
そうですが このファイナルコームもアメリカ ヨーロッパ
多くの美容シーンで見られるようになって来ましたが
すべてメイドインチャイナもしくはコリアです。
本物はデザインだけでなくて 材質や質感に創意工夫や技術が
ありますが、デザイン主流で世界には出回るようです。


日本での販売はパテントなどで防げますが 海外での
品質での評価は とても心配です。

グローバル化する業界で コピー商品は本当に多くて
困りますね。 どこかの国では遊園地もコピーされて
いる位ですから。ふらふら             http://www.primp.jp

2010年02月27日

エコって 何だろう?

ヘヴィデューティは結果 壊れないからエコですね!
konnbo1.jpg

数ある コームの中でも、ファイナルコームは本当に
強いです(一番 大きいPP-804は 本体の重さで 稀に
高所から硬い床に落として 破損するケースは聞きましたが)

まあ 今流行の基本エコだと思います                http://www.primp.jp

2008年10月19日

大きな正当派逆毛でない時の使用法

pp-363.jpg
つなぎの方向性や、少ない毛量の場合、薄い髪の毛、
色々とSBC(スモールバックコーム)単独で使いますが
一番は、表面に影響しないで繋がりが欲しい シニヨンブラシを
使う前処理に最高にフリクションで作るSBCが役立ちます。
シニヨン面が綺麗に繋がり 動きやすく 広げやすく
表にキズを付けない事で三拍子整いますねパンチ      http://www.primp.jp

2007年10月27日

昔は逆毛10年と言われて大変難しいテクでした、、、

a344.jpg
セット専用コームのヒット商品として 定着したファイナルコーム
が出来てからは逆毛テクニック革命となりました!

しかし、フリクション機能を まだ知らないで「これ 何だろう?」
と思っている方が時々いるそうです、
ココがフリクションでここを擦ります、、お試しください!
カンタンに出来るコツがあります、、

コームは髪と平行に付けてフリクションで髪を下に押し付けながら根本へ向かって、下にズラスって感じでコスリツケルと仕上がりますよ!(この画像ではコームの歯は下に向いていますがSBCを作る時には刃先が自分に向く様にしてコスルノデス)

要領さえ理解されたら バックコームマスターの方も
フリクションでのスモールバックコームをしてからの方が本当に精度の高いキレイな
バックコームが完成します、慣れたら 普通に立てるよりも早い事が実感できます!


この髪質 立ちにくいな?なんて時でもフリクションで
スモールバックコーム作ると簡単に出来た!と
世界で賞賛されています。   http://www.primp.jp

2007年09月27日

いつも 書いていますが、、

a351.jpg

開発ブログで いつも書いていますが、ファイナルコームのテールの硬さは、完璧で、こんなシーンでもテールの力のみでキレイに表面が収まります!

試してみると どんなに硬そうな ツゲやベイク素材でも
両手で折ろうとすると、少しだけしなるか?又は折れるか?

が多いのですが、ファイナルコームは見事にテールの力が
伝わりますので難しいセットのフィニッシュに使えます!  
http://www.primp.jp

2007年09月24日

これ3センチ幅の逆毛のみ、何も入ってない髪です。

a350.jpg
素人の方は ゴチャ毛で逆毛ではありませんが、プロの逆毛とは、
縦の縫い目に、横の縫い目を増やして 一枚の布が完成するようなテクニックを言いますので、、、、

上下、または、左右などに動くような土台を作り、スタイリングを完成させる重要なファイナルセットの陰の主役と言えます!

ファイナルコームのフリクション機能を使えば 一番下の位置
(ここが一番難しい)から 中間まで 重さのあるコームでも
重力に逆らいましてご覧の様に、、空中浮遊するのです。ひらめき

JPサイトの立て方動画を見てファイナルコームを
使うと アラ不思議素人の方にもザクザクですよ!パンチ
http://www.primp.jp

2007年08月06日

新ジャンルで世界に貢献、

a331.jpg

ヨーロッパのお客様は 細毛が多いため
バックコームは発明されたようですが
下手なテクニックですと 絡まって 髪を痛めます。

SBCシステムで しっかりとテクニックアップが
日本発世界のスタンダードになりつつありますよ!

ショート バックコーム(SBC)システムとは、
普通のコームでは 作り出せない画期的な
フリクション(峰の突起エリア)を使う、世界初テクニックのことでPRIMPの特許となっています、、
             http://www.primp.jp

2007年05月13日

大きいと使いやすい!

PP−804ファイナルファーストは シリーズで一番
大きいですが 長さのある髪やコームを使い巻きつける
ような作業には、ちょうど良いときもあります、

ブラシは 手が小さいと持ちにくい方もありますが
コームの場合には慣れてくると 割合長いのが
使いやすくなるようです!
そう言う 意味でベテランやメンズスタイリスト向きと
考えています!    http://www.primp.jp


a312.jpg

2007年03月29日

キッチリ わけれます!

a308.jpg

セット専用コームのファイナルコームは素材が
しならないせいで、スライスを細かくしても
ブレナイでスライスできます、キッチリ キレイメ
にも ファイナルコームお使いください!        http://www.primp.jp

2007年01月29日

素材厳選、、、

a231.jpg

ファイナルコームは 販売している物はすべて カーボンタイプで
カラーはブラックオンリー。

これは 逆毛などすべての反発力に一番向いているとの確信から
始まっています、、、ゆえに 素材にカラーが乗せれないんです。

素材が墨系ですから キレイな色は発色しませんし、
キレイな着色素材を混ぜれば 当然 折れる しなる 櫛になって
しまうのです。

おそらく この素材が一番 適しているので 将来には
すべてのセットコームはカーボンになると思います!

カラーのファイナルコームでは とても逆毛など立てにくい事が
製作してテストして しっかりわかりました。
プロとしては カーボンです 

2007年01月01日

決め手はテンション、、

a229.jpg
どんなに 理想のスタイルも、襟足は動けば緩みがち、、
決め手は ピニングと強さのファイナルコームです。
ピーンと張る感じがグッドですよ。exclamation×2 

2006年12月28日

ファイナルコームの裏技テク、、

a228.jpg
裏技、ひらめき
素材がツゲやベイクドやプラスチックよりも硬度ですので
和装のセット仕上げのラストに しならないテールで遊びカール
引っ張り出す時に、後れ毛が目立つ面構成では フリクションに
しっかりとオイルをつけてスタイルに馴染みこませる事が簡単です。
また 裏技を駆使して、数本使いでツヤを出す方や、変わりシニヨン、、
本当に色々な新技開発の出来るファイナルコームですよ、、
更に進化を遂げる ファナルコームプラスも考案中です。お楽しみ。

2006年06月25日

本当に強くて負けません、、

a206.jpg
こんな感じで 襟足に挟んで ひっつめますと、、
ツゲ、ベイクド、プラスチック何でも ほとんど、しなったり
動いたりしますが、ファイナルコームは本当にしっかりと
キープしたまま 美しく たるまずに 結えて ピニングし易い
と思います、、フィンガージャツクが指にかかるので安定する
と言う理論も備えています、お試しください、、
テールが長いのは、夜会系や捻り系にお得です!exclamation×2

2006年04月08日

エクステ付けるのに 有効です!

a-83.jpg エクステのテクニックにお勧めなのは
C−ハンガーで 髪を梳かす(静電気防止作用で)と仕事しやすいと
思います。 ファイナルミニ(PP-803)が 凄く使い易いです。
元々 手の小さい方用の開発コンセプトですが、
エクステは長い髪の毛を付けるので 負荷に耐える割に
邪魔にならず 分割するだけなのでテールも短いので便利。
実践的見地からのお勧め! 

本来の目的ではありません。

a-87.jpg ファイナルコームシリーズは
4種類とも 峰側で自立します。
何も 側面につけずに自立するコームは今の処は
ファイナルシリーズのみです。
理由は もちろん この峰の角度に、バックコームやセットに
必要な秘密が隠れています! 特許はないので アジア圏の国で
マネされそうに思います。ふらふら

2006年03月26日

お勧めは しておりませんが、、

a-88.jpg最近 ファイナルコームの
色んな使い方を、されている恵比寿のサロンが業界誌に
取り上げられました。ファーストpp−804がヘアーマニキュアに
とても使い良いと言う話です。

マニキュアの液がだれなく乗りやすくて 施術中に指が
滑らない、フリクションなどもつかみ易い事と
長いテールや櫛歯で 作業が早いそうです。

他にも パーマーにPP-803が使いよいとかも、でもセットコーム
と言う事で よろしくお願いします!わーい(嬉しい顔)
オーナーとは仲良しです⇒サロンのブログ

2006年03月09日

日本人のフリクション発想、、

a-4.jpg仕事で行き来してる京都の有名な柘植屋さんで
買い物したり 浅草雷門の柘植屋で買い物したり してたら
柘植の種類の手ぬぐい とか ミニ柘植櫛とか 頂いたんですよ。


前簪(まえかんざし日本髪で前に付けるカンザシ)などの 大きさにも変化がそんなになくて
笄(こうがい戦国時代は武士もしていた 花魁も下げてるカンザシ) は 退化していて
中差し(左右対称の飾りで センターで二分できるタイプもある)も減り続けるのは
自信はないですが ひょつとしたら 左右対称で正確な構図のヘアースタイルが
ナチュラルなアバウトなスタイルに変化しているから道具や飾りも
一緒に動いていると仮定して、、では古典でトラディショナルで 今でも
使えそうなものがあるのでは、、もっと 短絡的に古い柘植の形を成型で
今風にと考えて コームの職人さんに聞いたら 何と そんなのはいっぱいありました。

目櫛(めぐし表面に梳いた形を残す 柘植櫛)や 鬢(びん日本髪の耳上の横の部分)
専用の柘植櫛など 何でこんな形って決まって 長い歴史で変化がないのか?と
考えていて ヒントになり 作られたのがフリクションです、、
発売当初は このイボイボは何じゃ?と腫れ物(痔か?)扱いで 問屋さんからの一番
の質問数でした(笑) やっと 最近は逆毛の補助や面つけ、押さえや指の安定‥
理解も深まりましたので助かります!

深く 説明すれば 質感 ピッチ 色々ありますが 世界でファイナルコーム
以外にフリクション発想はないと思います、、日本人の心意気 感じてください。

オピニオン リーダー pp−801

a-43.jpg数字的に PPシリーズ (プリンプの略)で 末尾の1番の数字の理由は?
一番 初めに デッサンの時点から 機能とデザインは融合させたとしても
やや、、、訳あって、デザイン重視させています。。

高度なテクニックをお持ちのスタイリストや 一般の方に 大人気
と言うのも カッコいいデザインのために 昔からある柘植櫛の形を
デコライズさせて カーブを切った形なので 親歯(一番 端の歯)が
短いことで 極端に多い毛量の場合にスライス(髪を分け取る ライン)
が切りにくいと言う 唯一の欠点があります。

ただ べテランスタイリストやテール(櫛の尻尾 棒状の)でスライスする一般の方には
あまり 問題にはならない事と 発売が一番最初でしたので
累計では一番 世間に出ているようです。

真逆の 802セカンドと組み合わせて 使いこなす手もあります。

でも デザイン的には 一番 お気に入りな801には 通称なしで
ファイナルコームと呼んでます。

マットな質感や アールについてるフリクションやウィングの取りあわせが
CGの時点でも ステキでした。 

普通が良いでしょ、、

PP−802は どれが一番使いやすいですか? と言われたら
いつも 802(”って答えます。。
一般の方でも プロのコームでローラー巻いたり 少し梳いたりしたいなら
これが 超お勧めですね。

理由は普通なとこ、、大きさ 普通 ワンフィンガー(指を止める ポイントが
一つある事)はありますが、大体他は 普通です。
使いやすく 言うなれば初心者向きです。
それは 下手な人という意味合いではなく 無難なサイズという解釈です。

ファイナルコームには、すべてに フリクションと
メジャーテール(テールに1センチ毎にマーキングが施してある)
ピッチ(歯と歯の間の距離)そして企業秘密の仕上げ手(チョキ)
マウントカット(歯の先の切り方)ウィング(親指と人差し指の安定と
その持ち方が一番バックコーム等で力が入る)は 共通仕様です。
フィンガーポイントのみ各種類、0〜3個まですべて違えています。
a63.jpg

まず 802通称ファイナルセカンドから 使うと他の良さが更に深まるのです、、
かんたんに壊れない耐久性があるので 4種類のファイナルシリーズ
全部お試しください。きっと気に入ります。

大きい事は 良いこと、、

803とは真逆のテールが長くて、歯部分も持ち手もすべてBIGなファイナルコーム 
PP−804を 最後に発売したのは 多分 一般に馴染みが薄いし、
ミニの803を使う 手の小さなスタイリストには 敬遠されると思ってましたので
最後になった理由です。

ただ テールが短いと手首が返しやすい パーマの理屈と違い、、セットでは
早いリズムで スライスやブロッキングできる優れものです。
実際 右からテールでスライスした時に 瞬間で左に落ちてるくらい速度を
感じています!
毛束の押さえや テールの巻き込みにも 最高な一品であります。exclamation

実は 自分は一番 これがお気に入りです。慣れてきたら 絶対804です。

後 大きくスライス 大きくバックコーム 奥行きがあるので
テクニックの味付けや テールを元結に挿したままでの毛先処理とか
どちらかと言えば 上級向けで 有名な先生にも愛用者が多いようです。

傾向として、昔から 形状が大きくなるとピッチ(歯と歯の間)の大きさまで
大きくしたコームが多いと思いますが PP−804 通称ファイナルファースト
は 一番小さいミニと同じピッチにしてあります。
アイテムは変わっても バックコームやコームで梳いたときのツヤ等は
ピッチで決まると思って、そうしています。
もちろん トリートメントの櫛などは 荒いほうが良いですが。
a-61.jpg

ファイナルコームPP−803について

a-86.jpg
なぜ、、 小さく短いが803が必要かと言うと 第一に女性もしくは 手の小さい
スタイリストや 小さなバッグとかにしまいこむヘアーメイクさん
予備に持つコーム 一般の方に などを考えました!

ありそうで ないかな? そんなコンセプトと言う事と
小さいものでショート気味スタイルとか 小回りの効く作業などと思ってます。

パーマ巻くのに テールが短いと返しが早いか?と思って 短くした経験も
ありますし。


何でも 実行しないと結果が出ませんが、PP−803 通称ファイナルミニも最近ファンが増えてきてますよ。 

ねずりについて、、

わかりやすく、言うと歯元ですが これには一定のウンチクがありますが
多少 逆毛が 下方にためやすい 上にたまりやすい 下まで押し込みにくい
などの違いはあると思っています。企業秘密部分はコームの場合に
この 歯元に多いと思います、ファイナルシリーズはDRYカットコームと
並んで かなり ここに大きい意味があるのです。

最初に、手仕事に近い成型品って考えたてたのですが 真逆に思考したらば 
成型だと 偶然でなく必然のものが完成するのと 型消耗は別とすれば
腕の差がないので 正確なフォルムが完成すると感じてきました。

それでも 成型の型への流し込み方から 大きさ 弾力 硬度 バリの出方
型から抜けないかたちとか いろいろな規制があるので
簡単にはいかないので ファイナルコームシリーズ半年以上はプロト作成までに
掛かりましたが、 プラス成型品は一度 作ると 作り直しに000万かかるので
凄く 神経がいりますね、、と言ってもプロトがお蔵入りも数点ありましたが。ふらふら
しかし 現実に完成しないと使い心地の本当の部分が見えてこないんで
成型のコームで異形作ることの難しさは 一番が経費ですね。もうやだ〜(悲しい顔)
a-33.jpg

2006年03月05日

テクスチャーとフリクション。

質感がマットで シボかけ易い素材で硬くても まだまだ バックコームしやすいとは
言えませんでした、ただ硬いコームや色々なコームは実際に依頼して作りましたが
おそらく世界で 初めて気が付いたと思う事が2点ありました。それは 
超シークレットなので言うなと言われていますので ブログでは伏せます。
聞いたら エッー って思いますよ。
ヒントはバランスなんですよ。
後一つはフリクションなんです。 
フリクションは軽く説明すると 引っかかない、削らない、微妙な かかりに尽きます!

正真正銘 これで一度 バックコームしたら まず 立ちやすくて驚きますので
現実に使ってみて下さい、、 耐久性が高いのも 販売としては最高の欠点ですよ。(笑)
良いものを安くの気持ちがあるのと 大事に使って愛用してもらいたいです。
作りこみに対する職人魂が感じられますね、、よく 見てください。
機能がデザインされた感触が伝わると思います!
a-22.jpg

マテリアルの話、

a93.jpg 定義したファイナルコームのポイントで 硬度だけでなく
更に この硬質カーボンの良いところは シボ加工かけ易いので、ワックス類や薬液が
付着したり また手に付いていても滑りにくい 持ちやすい事も嬉しいメリットです。

デメリットは、素材単価が高いのと カーボン、、墨の黒色が強く
カラーが出せないことです。

ただ 高いことと色が出せないデメリットを考えても この素材だと
バックコームや強い力に 耐えられる素材としては、一番です。

2006年03月04日

企業秘密ですが、これが世界最高レベルセットコーム!

a-3.jpg
ここだけの話。

バックコームはなぜ 出来るのか? 初めて考えた人は本当に偉いですよね、
古代から昭和までは、逆毛のテクニックがないのと 古来日本髪は逆毛はしませんし
本当の髪の毛で膨らませているわけなので、、 新日本髪が考案された際に
流れでツゲ櫛や今のカットコームで立てている人も多かったように考えていました。

そうすると どうしたら キレイで髪の傷みも最小限でバックコームできるか?

一番大事だと思うのは マテリアル 硬度 テクスチャー 歯先形状 ピッチ ねずり
これ以上 書くのは 本当は企業秘密なんですが、、
パテントもあるので ひとつには フリクションの大きさも関係しているんです。

マテリアルで言うと ゴルフのプロが使う 高品質カーボンが最高でした、、
ツゲや、ベイクド素材では 今ひとつ しなる事に加えて縦の強度が弱いので折れる
割れることもあるのではないかと 思いました、一度 PP−802を折ろうとしてみると
本当に力がいります かなり 高い位置から落として割れないと思います。
これが まず 一番バックコームが逆毛バックしない要素なのがワカッタんです。


ブログのTOPにファイナルコームの理由。

a-45.jpgファイナルコームの命名は、すでにプロトタイプ完成の時点で世界最高手(チョキ)
機能にデザインだと、勝手に自由に、自分で感じました(笑)のでグッドデザイン応募
した時に 一番自信があったんで、ファイナル!(ファンタジーは付かない

美容業界事情として、長い髪のセットの減少に加えて
自然 ナチュラル 簡単 柔らかな = 素人受けする再現性のあるスタイルになりますと
かなりベテランでも キレイにバックコーム(逆毛)がキチンと出来る人が非常に少ない。
いい加減に ゴワゴワならいっぱいいますがちっ(怒った顔)、、テクで一番の重要なポイントは
スモール バックコーム(小さい逆毛)と僕は呼んでるのですが、完成するのに
随分の年期が必要だったんです! 
新開発のフリクション(コームの峰に取り付けた部分)により、ベテランでも
簡単に小さい逆毛が立つ(大きい逆毛は意外に 慣れれば簡単と思う)ので
それから 大きい逆毛にしていく事でテクニックのクオリティーがアイテムで変わるんです。
慣れたら 一度での動きに進歩させ 最後はフリクションなしで完成できるようですが
このプロセス踏むことで、高いテクに 早く近づいて感激しましたと言う報告を
全国からいっぱい頂いています。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。